アスベストの分析を行う場合の注意点とは

アスベストの粉塵の吸い込むと長い年月を経てから肺がんや石綿肺、悪性中皮腫などを引き起こす可能性があります。例えば肺がんは潜伏期間が15年から40年とされており、吸引量が多いほど発症率が高まります。古い住宅やビルなどには現在でもこの物質が残っていて、一見すると問題ないように思われます。しかし不用意に触って粉塵を吸引すると、長い年月を経てから重篤な症状が現れることがあるので注意しなければなりません。

この物質について分析が必要な場合には専門の会社に依頼する必要があります。アスベストは耐久性や耐摩耗性、耐火性や耐薬品性が優れており絶縁性も備えています。万能なだけでなく価格も安いため、かつては夢の素材と呼ばれて様々な産業において大量に使われました。しかし次第に危険性が明らかになり日本では2006年に使用が全面的に禁止されています。

建築資材には代替素材のグラスウールやロックウールが使われていますが、アスベストと異なり発がん性がなく安全です。新規に使われることはなくなりましたが、現在でも全てが適切に処理されたわけではありません。古い建築物などに残っているアスベストの分析を行う必要がある場合には、養生を確実に施して専用の機材を使用します。素人がいい加減な作業を行うと自分自身が粉塵を吸引するだけでなく、周囲に飛散させてしまう可能性があります。

アスベストが飛散した場合、周辺住民などとトラブルになるので絶対に自分で作業を行ってはいけません。高度な技術力と豊富な経験を兼ね備えた専門の会社に相談すれば、安全対策を講じた上で分析を行ってくれるのでトラブルを防ぐことができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です